職業訓練-Hello Training-

ハロートレーニング(公共職業訓練) 受講生募集(6月開講)

 

本校は、愛知県立三河高等技術専門校より、令和7年度「事務サポート科」(3か月)の公共職業訓練を委託を受け実施します。

パンフレット(PDFで開きます)

募集
期間
4/3(木)~4/24(水)
説明会 ・4/17(木)13:30~14:30 ハローワーク岡崎 合同説明会(以下リンク参照)
https://minsika.com/wp-content/uploads/2025/04/070417.pdf
・4/18(月)10:00~ 中央生涯学習センター 403研修室
・4/21()10:00~ 中央生涯学習センター 405研修室
・4/23(水)16:30~ みんなの資格スクール 本校
※いずれも予約不要

筆記用具パンフレットをお持ちください
募集
定員
20名
訓練
期間
2025/6/3(火)~2025/8/28(木)
選考日 5/20(火) みんなの資格スクール 本校

※職業訓練の応募手続き等については、愛知県立三河高等技術専門校ホームページ掲載の募集要項をご覧ください。
電話:0564-54-7707
※公共職業訓練受講には、公共職業安定所に求職申込を行い、公共職業安定所長の受講指示・受講推薦又は支援指示を受ける必要があります。

令和6年度 受講満足度※ 99.1%!
※訓練修了後のアンケートによる調査。
5段階評価のうち「大変満足」「まあまあ満足」の2つを”満足”として計上。

過去受講生の声(抜粋)

就職関連

・就職ガイダンスなどで知らなかったことを学び、知識が増えました。
・色々とあいまいだった知識やビジネスマナーを知ることができ、自信をもって就業できるようになった
・就職へ向けてのサポートが大変ありがたかったです!
・就職活動に対して自信が持てた。
・就職への考え方が変わった。検定試験と同じで対策が必要だと強く認識した。
・就職に対してより具体的に考え、意識して行動することができるようになった。会社や自分のメリット・デメリットを冷静に考えることができるようになった。
・就職先の選び方について学んだ。
・就職に対する意識が、パートでも必要ということを認識した。
・経理は無理だと思っていたが、やりたいと思えるようになった。
・なかなか就職活動が上手くいかず投げ出したくなった時も、就職支援の先生をはじめ先生方の励ましで、最後まであきらめず、内定を得ることができました。

授業関連

・就職するための勉強がたくさんできて自信がつきました。
・簿記と就職活動を同時にすることが大変でした。
・簿記の宿題が大変だった。が、それ位やらないと試験に合格することは出来ないと思った。
・勉強を楽しく感じました。
・自分のパソコンスキルを説明できるようになった。
・パソコンの苦手意識が減った。
・パソコンは今までは他の人ができるからとあまりやらなくて済んだのですが、大切さが身に沁みました。
・個人個人の能力に気づかせてくれる授業内容だったと思います。ありがとうございました。

その他

・生活リズムが整いました。
・欠席や早退などによる授業の遅れもフォローしていただけて助かりました。
・事務職につくことの大変さが身に染みた。
・訓練前は甘く軽い気持ちが多少あったが、しっかり取り組めた。
・質問や相談に丁寧にに答えてくださって心強かったです。
・就職の内定を喜んでくれる仲間に出会えたことも大きいです
・自分でも頑張ればできるんだと自信がつきました。
・始まる前は不安だらけでしたが、本当に楽しくてあっという間でした。
・すごくためになる3か月間でした。ありがとうございました。
・先生方、とても親切に教えて頂きありがとうございました。
・良い先生、クラスに恵まれました。
・就活と勉強の両立が大変だった。

 

令和6年度 訓練後変化感じた方※ 87.3%!
※訓練修了後のアンケートによる調査。
Q.訓練開始前と現在で、自分の中で変わったと思うことはありますか?(意識や考え方など)
という問いに対し、3段階評価のうち「大いに変わった」「少し変わった」の2つを
”訓練後の変化を感じた方”として計上。

令和5年度 受講満足度※ 100%!
※訓練修了後のアンケートによる調査。
5段階評価のうち「大変満足」「まあまあ満足」の2つを”満足”として計上。

 

過去受講生の声(抜粋)

就職関連

・就職ガイダンスの授業を受け意識が変わり、就職につながった
・就職についてより前向きになった、苦手意識が軽減した
・就職活動が以前より行いやすくなった
・ビジネスマナーや書類の提出のしかたなど、多くのことを新しく学べた
・事務職への就職に自信がついた
・就職活動と検定試験が重なった時に大変だった

授業関連

・簿記がはじめてだったが、もっと学びたいと思った
・簿記は正直大変だったが、わかることが増えてくると嬉しくなった
・簿記は難しいが、それでも資格が欲しいと思える内容だった
・パソコンに触る怖さがなくなり、自分で操作できるようになったことが嬉しい
・タイピングスピードが上がった
・Excelの関数を覚えるのが大変だったが、少しずつわかってくると楽しくなってきた
・もっと上のスキル(資格)を目指したいと思うようになった
・たまに授業スピードについていけなくなることがあったが、先生がフォローしてくれた

その他

・先生方がとても親身で、聞きやすかったです。
・思っていた以上に丁寧に教えてもらえ、安心して通えました。
・先生方もそうですが、一緒に勉強できる仲間に出会えたことに感謝しております。
・前向きな指導ありがとうございました。
・全ての授業で楽しくわかりやすく丁寧な授業でした。ありがとうございました。
・質問にとても丁寧に答えていただいてわかりやすかったです。

 

令和5年度 訓練後変化感じた方※ 93%!
※訓練修了後のアンケートによる調査。
Q.訓練開始前と現在で、自分の中で変わったと思うことはありますか?(意識や考え方など)
という問いに対し、3段階評価のうち「大いに変わった」「少し変わった」の2つを
”訓練後の変化を感じた方”として計上。